2022年11月11日
底物エレベーター
紅葉ウィークで先日山で新そば食べに行き、相変わらず混んでるが直ぐに入場出来た
日曜朝7時から開始、アジ掬いのじいちゃんからアジ少しもらってもイナダ不発、しょうがないから落ちキス狙いでキスとメゴチを少し、昼前にアジ付けて泳がせの底物エレベーター仕掛けで少し待機....竿が持って行かれるようなアタリ、なぜドラグゆるゆるなのに出ないんだと思いつつ巻くと2年連続でマゴチ、まだ居るかな?と今度はヒラメ53cmと自己記録更新、3度目、4度目はしっかり待って竿が持って行かれるようなアタリ来たものの針掛かりせず終了しました。
次回は未定だけどもう少し底物エレベーター仕掛けでやって見る価値ありそうでした
日曜朝7時から開始、アジ掬いのじいちゃんからアジ少しもらってもイナダ不発、しょうがないから落ちキス狙いでキスとメゴチを少し、昼前にアジ付けて泳がせの底物エレベーター仕掛けで少し待機....竿が持って行かれるようなアタリ、なぜドラグゆるゆるなのに出ないんだと思いつつ巻くと2年連続でマゴチ、まだ居るかな?と今度はヒラメ53cmと自己記録更新、3度目、4度目はしっかり待って竿が持って行かれるようなアタリ来たものの針掛かりせず終了しました。
次回は未定だけどもう少し底物エレベーター仕掛けでやって見る価値ありそうでした

2022年11月11日
管理釣り場最終戦
新米ウィークも終わり、野球もここの管理釣り場も月末最後なので行きましたが団体客による入場制限も昼には入場出来たので開始、相変わらずムロアジの小アジが多数いてどうしようもなく、外側が空いたので一時間位やってマアジの小アジ狙いもハリス2号切られて切られたすぐさまハリス3号にチェンジしウキが入ったから合わせて巻いてイナダ、手前で竿を叩く音でシイラの小さなものが来てた。
次の週も行き、イナダ4匹釣って今年の管理釣り場での釣りは終了しました

次の週も行き、イナダ4匹釣って今年の管理釣り場での釣りは終了しました
2022年11月11日
新米ウィーク来たが
新米ウィーク来たが、いまいち玄米の入荷が悪いので管理釣り場に行きました
この時期はムロアジの小アジがたくさんいるので釣れれば楽しめそうなんだけど骨硬いので調理、食すには苦労する。
夕方閉門、後数十分頃にドラマが泳がせで何も来なかったが強いアタリ、いよいよ来たか?と

カンパチ、この頃多いようで外側はシイラの大きいのがかかっていました。
この時期はムロアジの小アジがたくさんいるので釣れれば楽しめそうなんだけど骨硬いので調理、食すには苦労する。
夕方閉門、後数十分頃にドラマが泳がせで何も来なかったが強いアタリ、いよいよ来たか?と

カンパチ、この頃多いようで外側はシイラの大きいのがかかっていました。
Posted by きよきよ at
14:35
│Comments(0)