ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年11月05日

やっぱり勝てなかったのは個々を生かせていない

先月、草野球の秋季大会があり主力がいない相手に善戦するも負けてしまいました。
初回、同じ年の投手が一回持たず降板、続けて50過ぎのエースが踏ん張るもやはり打ちやすいのか?打線は打っても点に絡んでないし、残塁多く。
最終回、エース膝痛なのでそろそろ限界か?打球処理で捻挫し古希過ぎを緊急リリーフし5点ひっくり返され、裏の攻撃も空しく敗戦、9月の大規模コロナ感染対策が響きこれで今年の草野球は終了。
友達のチームに同じ高校野球部のアスリート的な友達が入ったのでセンターライン強化されたし、優勝候補に完封勝ちしたのでやはり練習してるチームは違うと思った....あれ?去年、何のために土曜空いてる人って聞いたの何だったんだ?練習する話じゃなかったの?
自分も少しずつだけど投手はできる、監督が実戦無いとか言ったら古希過ぎのじいちゃんキャッチャーが「練習しない、試合出さないからだ」とか言いそう、同じ年の投手も「自分も現役は野手、投手はほんの数年前やっただけ」と反発しそう。
高校野球部のコーチの友達は速い球は必要ない、しっかり投げれば打たれないと言う、確かに50過ぎのエース、肩限界来てて速球もスローボールだけどしっかり投げれば打たれていない。来年に向けてまた個々練習したいと思う毎日です  


Posted by きよきよ at 14:44Comments(0)草野球

2021年06月23日

管理釣り場 その5?

管理釣り場は乗っ込み真鯛の最盛期もかなり人が来ます。
トイレを詰まらせたり、見えないと思ってかトイレ外で小便などマナー違反が多いとのことです。
梅雨入りしてなかなか行ける日は限られていますがマナーを守って釣りしたいと思うこの頃だが単体で注意するより複数人で注意した方がいろんな面で良いかと?  


Posted by きよきよ at 13:02Comments(0)マナーぼやき?

2021年06月23日

勝てません

今年こそはもっと勝ちたい草野球、3試合で0勝3敗、敗者復活戦含めすべて初戦敗退。
他のチームは練習している?動けてます。
人数多いとどんどん起用法で代える場所はいつも同じ、最年少の自分も犠牲者です。
打席に立つも1打席交代でテンション下がります。
  


Posted by きよきよ at 12:50Comments(0)草野球

2021年04月09日

初管理釣り場

先日、行きたいけど人が多く入場制限が[かかる管理釣り場に行きました。
昼前から並び、入ったのは一時間半待ってからですでにアジが入れ食いとのことでやってみるけどタナ深くて15メートル。投げサビキはオモリだけ飛んでいくような感じで慣れません。そんな中、イワシが回遊しタナ合わせできないが良いとして。いざ、投げサビキいきなりウキ入り25cm位の中アジがかかり幸先好調でコマセ終わるまでで30cm位のアジ23、20cmのイワシ15、40cmのサバ1と良かった。
とりあえず、行ける時は管理釣り場にいく予定ですけど土日祝日はさすがに朝早くからいくのは入場制限で待つのはあれこれ苦労します。
泳がせ釣りも挑戦したいのでまずは海底調査からですが速攻、根掛かりした。

  


Posted by きよきよ at 23:24Comments(0)

2020年05月18日

霧雨の中

くもりと思っていたけど霧雨が降ってましたけどコロナからの釣り解禁です。
先日の金曜日夕方に30cmのアジがけっこう釣れてましたので日曜日朝から霧雨でもなかなか釣れない時間帯、ふかせ釣りの方に30cmのアジが来た。やはりふかせの寄せ餌凄い威力、こちらもアジパワーを少し混ぜて早速30cmのアジ来たけど続かない。すぐにコノシロが連続しました。
昼前に常連が来ました、しばらくして投げ釣りの仕掛けに凄い引き‼️ドラグ緩めにしたが切られた⁉️何でしょう?すぐに付け替えししばしお待ち………そして、また同じアタリで今度はバッチリキス仕掛けのハリス3号は油断大敵、ゆっくり寄せて最後は馴染み人の甥っ子の初タモ入れです。周りから指示受けながらタモ入れし上げてもらい上がったのが

マダイ53cmでした
終わってからも投げ釣りの餌を使っても次の獲物は来なかった。サビキも遠投サビキで少しアジ釣って雨濡れで風邪引かないようにするため夕方マズメ待たずに終了しました。
マダイは多分、ふかせ釣りの方の寄せ餌が効いたのだろうと思いました。早くコロナ規制を解除してほしいと思いますが地元だけのお気に入りポイントは他に教えられません。  


Posted by きよきよ at 09:44Comments(0)

2020年05月11日

スポーツ解禁

今週末から釣り解禁出来そうですがマスク着用します。
連休中はGoogleマップで激混みスポットの交通量拝見し半端ない車の数々。マナー守れない人も多い。
この時期に釣れるイワシたち、早く北上しなさい、そして行くからたくさん来てください。
草野球はまだ解禁出来ないけど少しはやりたい  


Posted by きよきよ at 19:40Comments(0)ぼやき?

2020年04月03日

連盟野球やナイターの延期

5年前までは強制に行っても試合には出れません。
理由としては自分は学生野球経験者ではないのでレベルの違い、監督の固定メンバーの起用です。
その結果、退団しました。
ナイターもしていましたがやはり5年前に同じように退団しました。経験、監督の固定メンバーの起用に加え、監督=代表者のあいまいな考え方、差別的発言等です。
連盟野球は今年はコロナの影響で2週間余り延期、ナイターも少し延期です。
去年までは人足りず助っ人参加していたが今年はコロナ騒ぎであまり行きたくない。  


Posted by きよきよ at 11:53Comments(0)

2020年04月02日

お祭りとオマツリ

コロナ騒ぎで5月の連休の祭りは中止のなる可能性が高くなってきました。さすがに間隔空けて担ぐのは市内でも数少ない重量クラスの神輿では無理です。
もうひとつオマツリの話、先日釣りにて糸ふけ解消するために速攻巻いていたら糸ふけに入れられてオマツリ、PEなのでほどける?数回巻き付いた感じで見た感じ簡単に絡みだったのでしっかりと見ればほどけそうだったが引っ掛けた人が糸をたぐるように引っ張ってきたので「この糸どこの?」「その糸、自分なので構わないでください」ハイ、それでほどけなくったしPEを残り数十メートル残し切断し結び直し→多分投げても切れないかな?こないだのマダイとか来たら切られるけど
ほどいているのに灯りを照らしてると思ったらよそ事して灯りをどこかにやるし散々でした。
→`釣れてるとどこからか人が入って来て人が釣りしてるのに竿や仕掛け、糸まで踏んで行くのでどうしようもない。分かりやすいようにしてる人の所ですら入って怒られてる人や逆ギレする人がいる。
釣れてるのに逆に魚を散らす人がいて、注意しても聞かない人、それでもどうしようもない状況に理屈を知らないで釣れない人はやはり人の事を聞いた方が釣れる。  


Posted by きよきよ at 10:08Comments(1)マナー

2020年03月29日

人密集

地元の釣り場は人密集しています、コロナ騒ぎで間隔空いてないのでマスクと消毒しています。
ですが、たまにサバも来るのでやはり間隔空いていないと大変です。  


Posted by きよきよ at 06:11Comments(0)

2020年03月22日

雨と雷の日曜

今日は朝から海に行く予定でしたが雷雨で中止し昼過ぎも雨、夕方前にやんだので行くかなと思ったけど止めました。見に行ったら三連休の常連客がいたので状況調査しに行きました。
アジはやはり定刻通りで毎回恒例の日曜夕方マズメは渋かった。
もう少し暖かくなれば釣りするには良いかな⁉️  


Posted by きよきよ at 21:27Comments(0)